講演番号 | ページ | 講演題目/著者 | |
---|---|---|---|
101 | 1-2 | オブジェクト指向デザインパターンを用いた分散制御システムの3次元協調シミュレーション 戸村豊明(旭川高専)、金井理、岸浪建史(北大)、伊深和浩、上広清、山元進(モトローラ) |
|
102 | 3-4 | H8マイコン用デバッグモニタの作成 柴田雅宣、山本哲也、阿部司、吉村斎(苫小牧高専) |
|
103 | 5-6 | H8マイコン学習システムの開発 梅田紋子、中村肇、阿部司、吉村斎(苫小牧高専) |
|
104 | 7-8 | 自律移動ロボットによる人間追尾走行 深谷健一(北海学園大学)、西田和裕(メイテック)、 垣見敏之(アドバンスド・ソフト・エンジニアリング)、下野穂 |
|
105 | 9-10 | 多方向投影曲線に基づく図形の類似判定-投影曲線の詳細度変化を伴った局所平均を用いた類似判定法- 大澤和哉、渋川勝久、岸浪建史(北大) |
|
106 | 11-12 | 色・距離情報に基づくカラーリーチヒストグラムを用いた3次元物体探索 和田直史、武口智行、金子俊一(北大) |
|
107 | 13-14 | 選択的正規化相関に基づく高速探索アルゴリズム 伊藤誠也、金子俊一(北大) |
|
109 | 15-16 | Loop 細分割曲面を用いた点群からのリバースエンジニアリング - Quasi-interpolation に基づく制御メッシュ導出法の検証- 名知数馬、金井理、岸浪建史(北大) |
|
110 | 17-18 | 形状創成関数に基づく加工フィーチャ導出のための加工プロセスのモデル化(第9報) -工作機械座標系上の素材の形状と加工中間形状の表現- 滝波瑞穂、田中文基、岸浪 建史(北大) |
|
111 | 19-20 | フィルタリングに基づくメッシュモデルの多重解像度表現化 伊達宏昭、金井理、岸浪建史(北大) |
|
112 | 21-22 | 加工領域評価に基づく工具姿勢決定法 米光勇一、近藤司、金子俊一(北大) |
|
113 | 23-24 | 三次元点群データに基づくB-spline曲面生成法 西村圭太、後藤孝行(旭川高専) |
|
201 | 25-26 | STEPに基づく製品データ交換のためのデータ品質管理に関する研究(第2報)-検証アルゴリズムのWeb共有について- 野萱洋介、田中文基、岸浪建史(北大) |
|
202 | 27-28 | WebによるSTEP製品モデル共有のためのEXPRESSモデルからML Schema表現への変換法 小林章人、田中文基、岸浪建史(北大) |
|
203 | 29-30 | EXPRESS-Xを用いたSTEP製品モデルからSTEP加工形状特徴の抽出法 堀内洋志、田中文基、岸浪建史(北大) |
|
204 | 31-32 | 時間制約を含むシステムソフトウェアのテスト手法に関する研究 -Timed I/O Statechartを用いた機能仕様に対するテスト手法とその実装- 漆原映彦、金井理、岸浪建史(北大) |
|
205 | 33-34 | 地理情報の知的検索のためのSemanticWebに 関する研究 -ISo 地理空間メタデータモデルのRDF Schemaへの変換- 斉藤亮、田中文基、金井理、岸浪建史(北大) |
|
206 | 35-36 | 除雪補助装置(Computer Added Snow-plough System)開発の基礎研究 -第一報:リアルタイム映像と3DGIS表示の合成表示に関する研究- 松村有祐、渡辺美智子、古川正志(旭川高専)、旭川除雪補助装置開発研究会 |
|
207 | 37-38 | 大気圧中でプラズマを照射したステンレス鋼の乾式切削 高橋維玖馬、田頭孝介(室蘭工大) |
|
208 | 39-40 | 包絡線創成法による平面研削用メタルボンドダイヤモンドホイールの精密ツルーイング 中島圭一郎、久保明彦、田牧純一、閻紀旺(北見工大) |
|
209 | 41-42 | GFRP切削における切削油剤塗布の影響 中津正志、塩井里子、竹内大基、池田慎一(苫小牧高専) |
|
210 | 43-44 | Nの切削抵抗に及ぼす塗布剤の影響 浦康顕、荒木佑治、池田慎ー、中津正志(苫小牧高専)、田頭孝介(室蘭工大) |
|
211 | 45-46 | 液相溶射装置の開発と酸化チタン薄膜作製への応用 堅田圭輔、二俣正美(北見工大)、倉本登(椛q本鉄工所) |
|
301 | 47-50 | 光放射圧を利用したナノ加工・計測技術(基調講演) 三好隆志(大阪大) |
|
302 | 51-52 | 金属多層膜のナノ構造と磁性 西原重雄、石田巌、岡田亜紀良(北大) |
|
303 | 53-54 | ナノ加工実験用電子顕微鏡ステージの試作 田尻隆幸、浜田 弘ー、有田 正志、岡田 亜紀良(北大) |
|
304 | 55-56 | SPMおよびナノ加工用探針作製法の開発 広瀬龍介、有田正志、浜田 弘一、岡田亜紀良(北大) |
|
305 | 57-58 | 曲面形状のナノ計測に関する研究 渡辺陽司、荒井義和、清水浩貴、高偉、清野慧(東北大) |
|
306 | 59-60 | 光放射圧制御ナノCMP加工に関する研究 木村景一(ソニー)、三好隆志、高谷裕浩、高橋哲(阪大) |
|
307 | 61-62 | 赤外エバネッセント光によるSiウエハ表面層のナノ欠陥計測 大八木舞子、青山英樹(慶應義塾大学高橋哲、三好隆志、高谷裕浩、中島隆介(阪大) |
|
401 | 63-64 | 熱力学に基づく群ロボットのマクロ制御-熱力学パラメータと群ロボットの行動- 村田 賢太、渡辺美知子、古川正志(旭川高専)、木下正博(北大) |
|
402 | 65-66 | 強化学習によるマップカートのガイドソフトウェアの開発 池田将晴、渡辺美知子、古川正志(旭川高専) |
|
403 | 67-68 | コンビナトリアル触媒調製に対する進化的アプローチ 竹原直美、石若裕子、小林淳哉(函館高専) |
|
404 | 69-70 | 非均質マルチェージェント強化学習による障害物回 高瀬暁央、竹原直美、石若裕子(函館高専)、嘉数侑昇(北大) |
|
405 | 71-72 | 釧路高専におけるCAD教育の現状と将来構想 荒井誠(釧路高専) |
|
406 | 73-74 | 苫小牧高専におけるCAD教育の現状 中津正志、池田慎一、藤川昇(苫小牧高専) |
|
407 | 75-76 | 北大工学部システム工学科における3次元CAD教育事例 金井 理(北大) |
|
408 | 77-78 | 函館高専におけるCADの活用事例 山田誠、浜克己、本村真治(函館高専) |
|
501 | 79-80 | 地図の町旭川 -地域WEB-GISにおける多目的利用- 沓澤克佳、鈴木規史((株)ネクストウェーブ) |
|
502 | 81-82 | 樹脂配管吸引水抜システムの開発 八幡一宏、加藤成弘、乾雅宏、〇長島洋一((株洗合金製作所)、成田卓(積水化学北海道梶j |
|
503 | 83-84 | 多計測データを統合した設備診断システムの開発 手島昌一、田村義和(潟vローブ) |
実行委員会 | |
---|---|
委員長 | 皆川 雅章(札幌学院大学) |
委員 | 城間 祥之(札幌市立高専) |
北海道支部長 | 岡田 亜紀良(北海道大学) |
技術賞審査委員長 | 齋當 建一(室蘭工業大学) |
優秀プレゼンテーション賞審査委員長 | 田頭 孝介(室蘭工業大学) |
講 演 論 文 集 | |
---|---|
発行日 | 2002年8月31日 |
発 行 | 社団法人 精密工学会北海道支部 |
発行人 | 支部長 岡田 亜紀良 |
発行所 | 株式会社 アイワード |